TMPS医学館の
「 コーチング」とは?

TMPSコーチングあなた「踏み台」
「あなたの軸」作り、「あなたのチカラ」シッカリ引き出す。

ティーチング×コーチングハイブリッド型指導で
抜群の効果を発揮。

授業だけ、あるいは授業上位の構造だと、大事な自習が本人次第なので、「授業は受けているけど身にならない」という結果になる可能性が高くなります。「授業」×「コーチング」でようやくバランスがとれるのです。

TMPS医学館の最新パンフレットを
無料でお届けします。

TMPS医学館のよりより詳しい情報は、
パンフレットをご覧下さい。

受講生が病みつきになる
TMPS医学館のコーチング

生徒のやる気と行動力を、対話と管理によって引き出し、目標達成に導くTMPS医学館独自メソッド講座です。

軸を作り、らせん状に
学力を伸ばします。

学力UPのプロセスは、単線的にはなかなか進みません。勉強したら伸び悩みが来て、そこを解決して次の伸びを生み出していく。そのプロセスの連続です。ここは普段は自分でやる必要がありますが、そこに切り込み、手を入れていくのがTMPS医学館のコーチング指導です。TMPSの指導は、コーチング→授業→コーチング→授業というプロセスによって、常に戦略と戦術の改善を繰り返し、メンタル面の形成、勉強法の濃さ、的確さをよりよいものにしていく、という土台からの学力UPをコンセプトにしております。

授業だけでは成し得ない
効果・効能があります。

コーチングによって得られる効果があります。

まず最初に挙げられるのは、「モチベーション・メンタル面の持続」。ここは特に受講生の保護者の方からは大きく感謝される点です。自分1人で勉強していると、やる気が途切れる、余計なことを考えてしまう、嫌いな科目から逃げたくなる等、勉強してはいるけど、なかなか本当の意味で勉強が出来ない場合があります。そのような状況を解消して、自分1人で勉強するよりも何倍も勉強が進むようになります。

次に、恐らく受験勉強で最も重要な点である「記憶の定着」。予備校の授業では、「憶えなさい」とは言うけれども、「実際に憶える」ところまではほぼ出来ません。また、自分の勉強だと、どうしても「やったつもり」になってしまいます。定着するための指導をすることで、自分1人で勉強するよりも、何倍も定着させることが出来ます。

また、コーチングによって「日常の学習」にメスを入れることによって、「学習の効率化」を図ります。自習をどのようにやるか。このことを戦略的に指導をしていきます。膨大な
勉強内容は、「全て」やることは出来ません。やるべきことをどう「取捨選択」すべきか、どういう順番でやるべきか、という指導が大きくなりますが、それによって、貴重な時間がムダにならないようにすることが出来ます。

まずは無料で
「個別相談&コーチング体験授業」
を受けよう。

TMPS医学館では、受講に際しての不安やご質問はもちろん、
医学部受験に関する学習相談も随時無料で受け付けております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ戻る